MENU

ナチュラルワイン えっ知らないの?

有機栽培をイメージしたワイナリー
目次

ナチュラルワインとは?

ワインのイメージの写真
ワインのイメージの写真

ナチュラルワインって最近、テレビとか見ていてもナチュラルワインってよく耳にしますよね。

ナチュラルのワインだから、当然身体に良いとか、そんなイメージをお持ちだと思います。

これから、ナチュラルワインの話題についていけないとなんだかやばそうなので、

みなさんと一緒に学んでいきましょう!

ナチュラルワイン?自然派ワイン?どっち?

今話題のナチュラルワイン について、ナチュラルワインとかナチュールワインとか、

はたまた自然派ワインなんていう人って周りにいませんか?

そもそも、ナチュラルワインと自然派ワインの違いはただ英語か日本語かの違いなんだとか。

私はあまり聞いたことがないのですが、

よくフランスのナチュラルワインを飲む人は、フランス語でヴァン・ナチュールっていう人もいるようですね。

そこから、ナチュールってとって、ナチュールワインという人もいるのですね。

なんだか納得しますよね。

ナチュラルワインの定義

ナチュラルワインって実はあまり、明確なものがないらしく、

主に環境だったり自然のことを第一に考えた上でワイン造りをしていればOKなんだとか。

だとすれば、環境を考えてワインの作ればなんでもナチュラルワインって言えちゃうってことですかね?💦

そうではないと思うので、もう少しナチュラルワインについて見てみましょう!

添加物は含まれる?

ナチュラルワインは、当然自然という英語からなっている通り、

葡萄本来のものだけを使用するってことになります。

そして、添加物はもちろん、保存料や製造過程で砂糖をまったく使わずにワインを造ったものになります。

ということは、100%ぶどうジュースがもとになっているってことですね!

ナチュラルワインは添加物が入ってなければいいでしょ?

ナチュラルワインはどうやら添加物など使用しないだけではなく、

先述お伝えした環境にも注意を払わなければいけません。

たとえば、ワインを造る前に葡萄を収穫しますよね。

その葡萄を機械に頼らず、手で一つ一つ丁寧に収穫することも自然に敬意を払っていることにつながり、ナチュラルワインを造る上で大事なことなんです。

機械を使わない!?

しかも、ワインつくりのメインである、温度管理も極力機械を使わずに自然の力を利用して作らなければいけません。

そのため、ワインをつくるのに気候や季節は重要になってきますね。

そして、昔ながらの製法でつくることが大事であると言われています。

本当に環境を配慮してつくるって大変だし、生産者さんのワインへの情熱が伺えますね!

オーガニック?有機栽培?

有機栽培をイメージしたワイナリー
有機栽培をイメージしたワイナリー

先程、ワイン造りに機械など使わずに、できるだけ昔ながらの製法で作るとお伝えいたしましたね。

そして、さらに忘れてはいけないのが、

葡萄の生産過程です。

やはり、自然にワインをつくるだけではなく、葡萄も自然につくらないと意味がないですよね。

しかもそれぞれのナチュラルワインの認証があり、

特にヨーロッパだと厳しい基準をクリアしないと認証バッジをもらえず、

ナチュラルワインと名乗ることもできないと言われています。

ユーロリーフ

ナチュラルワインの認証として、メジャーなのがユーロリーフです。

特にEUでは、一番有名な認証でこの認証をワインボトルに貼っていたら、

まず間違いなくナチュラルワインと言えるでしょう。

AB (Agricultural Biology)

ABはAgriculture Biology の略で、主にフランスで発行される有機栽培の認証です。

また、化学肥料を当然使わないことや遺伝子組み換えによる肥料を使わないことも条件となります。

ほかにもさまざまな認証がナチュラルワインにはありますので、

ワインショップへ出かけて、発見してみましょう!

ナチュラルワインはなぜ人気なの?

今話題の ナチュラルワイン は、健康志向の人へ向けたワインなのかも知れませんね。

そして、自然を愛する人や環境を大事にする人なども理由として挙げられるかもしれません。

ワインを飲んでいて、自然や環境も配慮してさらに健康にも良いとなると人気になるのは当然ですよね。

また、今、スーパーやコンビニでもワインをみかけることから、

ワインは本当にどこでも見受けられます。

その中で、ナチュラルワインは数少ないので、

それだけ飲みたいという人であれば選びやすいのかもしれません。

筆者がナチュラルワインを飲んだ感想

私は以前から、ナチュラルワインを勉強がてら飲むようにしています。

また、ナチュラルワインをこれからもっと流行ってほしい、そういう思いも込めて飲むようにしています。

そして、ナチュラルワインは意外と値段で言えば、お手頃なワインが多い気がします。

ナチュラルワインを探すときもボトルをみればなんとなく森や木、自然をイメージしているなとわかるようになっていきました。

ナチュラルワインに対して個人的な味の感想ですが、

普通のワインよりも軽やかで比較的あっさりしたものが多い気がします。

そして、美味しいナチュラルワインを飲むと結構、飲みやすくて飲んじゃうのですが、、

ナチュラルワインだけあって、二日酔いしないですね。

次の日、目が覚めて程よい感じで飲めたな~って感じで起きれます。

次の日も仕事だけど、仕事終わりにワインをいっぱい飲みたいなんて日にはいいかもしれませんね。

ナチュラルワインは少し物足りない

疑問に思う仕草
疑問に思う仕草

筆者の個人的なナチュラルワインの感想ですが、

ナチュラルワインとそうでないワインは、あまり最初はわからないものが多いのですが、

なんとなくあっさりしていて、普通のワインよりも食事と合わせてももうちょっと何か足りないな~って気分になることもしばしば。

でも個人的に好きなというか、おすすめのナチュラルわいんであれば、

二日酔いはしにくいし健康的に良いワインなのはもちろん、

満足感のある本当にワイン造りを楽しんで造っているな~と飲みながら感心してしまいます。

そして、ナチュラルワインじゃないワインと比較しても全く分からないですよ。

では、私のおすすめのナチュラルワインをご紹介しちゃいます!

おすすめのナチュラルワイン

Islander Estate (アイランダーエステート)

Islander Estate というワイナリーで作られたナチュラルワインが一番のおすすめです。

ここのワイナリーさんは、もともとフランスのボルドーでワインを造っていましたが、

ヨーロッパやフランスの規制の厳しさでオーストラリアでワインを造り始めたんだとか。

そして、オーストラリアのカンガルー島といって、

南オーストラリア州のアデレードの南にある、自然豊かでワイン造りに適している土地でワインを造っています。

日本でも買えちゃう

しかも私のおすすめのナチュラルワインが日本で買えちゃいます!

北海道の小樽市にあるMyriad(ミリアド)というワインショップなのですが、

ナチュラルワインも売っているオーストラリアワイン専門店。Myriad(ミリアド)。
ナチュラルワインも売っているオーストラリアワイン専門店。Myriad(ミリアド)。

オーストラリアワイン専門に自社輸入のワインを直輸入して販売しています。

オンラインショップや通販でも

北海道の小樽まで足を運べない、、そんなあなたに朗報です!

Myriad(ミリアド)はネットショップもあります!

その中で、特におすすめのナチュラルワインをご紹介致します!

The Red(ザレッド)

オーストラリアでスタンダードなシラーズ。小樽ワイン会で使用。
スタンダードな赤シラーズ

このワインはオーストラリアワインの代表ワインの品種

といっても過言ではないシラーズです。

シラーズは肉料理と相性抜群で、しかもナチュラルワインで楽しめるなんて最高ですよね!

Bark Hut Road バーク ハット ロード

フランスワインが好きならこちらも好きなはず!
フランスのワインメーカーが作るワイン

ナチュラルワインではなかなか感じられないスパイスの香りがあります。

また、フレンチオークで作っている為、オーストラリアワインなのにフランスワインを飲んでいるかのよう。

そしてフランスワインのようなミディアムボディで柔らかい食感があります。

The White (ザホワイト)

定番のスタンダードなオーストラリアワインの白シャルドネ。オンラインショップ、通販でも人気。小樽のワイン会でも使用。
定番のスタンダードな白

ナチュラルワインの白ワインはこのThe Whiteで決まり!

シャルドネの特徴的な酸味に加えて、時間が経つにつれ甘いメロンのような味わいが感じられます。

ゆっくりしたディナーパーティーにピッタリです。

最後に

今回は、ナチュラルワインに関してでしたが、

いかがでしたでしょうか?

私自身も知らないことも多く、とても良い内容だったのではないかと

自己満足をしております。

ワインはナチュラルワインだけが健康的なのではなく、自然に近い製法でしかも

葡萄由来の酸化防止剤を使用するワイナリーさんも最近は増えています。

個人的には、ナチュラルワインも普通のワインも違いを感じながら、

ワインを飲む際には楽しんでもらえたらなーって思います。

それでは、また。

この記事を書いた人

目次